おすすめの転職エージェントと転職サイトをまとめて比較

転職に関する事を比較しています。転職をする際に利用した転職エージェントや転職サイト、仕事探しについてや転職した時の体験談などあらゆる情報をまとめました。

転職するのって結構勇気がいりますよね。その後の生活があるのでなかなか今直ぐに!なんていかないです。行き当たりばったりの転職では失敗してしまいます。転職を成功させる為にはまず下調べしておくことをおすすめします。

「ある日会社が倒産」なんてこともありますので、1度目を通して仕事情報サイトを検索しておくのもいいかもしれませんね。

おすすめの転職エージェント比較

初めての転職活動で何をすれば良いかわからない、自分ひとりだけで転職を勧めていくことに不安があるから転職サポートをして欲しいとお考えの方におすすめの転職エージェントをご紹介しています。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

求人数と転職決定実績が共にNo.1を誇る、長年業界トップに立つ企業であるリクルートエージェント。リクルートグループの中でも、優秀な社員が配置されているとされ、キャリアコンサルタントの質の高さでも高評価を得ています。まさに登録必須な転職エージェントと言えます。

累積転職実績30万人と、年間2万3,000人以上が転職を実現しています。

業界トップクラスの求人件数でリクルートグループならではの絶対的真意を得ています。

独自サービスの提供として、エージェントレポートでは、転職支援サービスにお申込みで、独自の企業情報をご提供します。面接力向上セミナーは、よくある不採用理由を元にポイントを整理、面接必勝ノウハウを伝授します。

◎ここに注目!
非常に人気の高い転職エージェントであるため、1人のコンサルタントが抱える人数も多いのが実情です。転職に対しての熱意を十分にアピールしないと、サポートする側もトーンダウンする傾向にあります。登録した時点から転職活動は始まっているという高い意識で臨みましょう。

転職エージェント名 リクルートエージェント
転職実績 累計約30万名、年間2万3000名以上(2012年度実績)
公開求人 29,749件
非公開求人 124,729件
運営 株式会社リクルートキャリア
HP リクルートエージェントの登録はこちらから

マイナビエージェント

マイナビエージェント

日本最大級転職サイトであるマイナビ転職の運営により、知名度は高いのですが、転職エージェントとしては、トップから大きく引き離されているのが現状です。圧倒的に登録者が少なく、裏を返せば、1人1人の転職希望者に丁寧な対応ができるということが言えます。

独占優良求人の多さと利用者満足度の高さの2つを見ても、登録者が少ないのが不思議という声もあるほどです。

◎ここに注目!
転職サイトマイナビ転職はリクナビNEXTの知名度には及んでいませんが、今後は数億円規模の予算で多くのメディアに広告展開します。もともと求人を多く抱えられる営業力があることから、転職希望者の登録が殺到する可能性が大きいと言えるので、有能なキャリアコンサルタントが、時間をかけて支援してくれる今だからこそ、必ず登録したい転職エージェントなのです

転職エージェント名 マイナビエージェント
転職実績
公開求人
非公開求人 マイナビエージェント全求人のうち約80%
運営 株式会社マイナビ
HP マイナビエージェントの登録はこちらから

20代転職の窓口

20daimadoguchi

20代転職の窓口は、その名前のとおり20代に特化した転職エージェントとなります。

ただ求人紹介をするだけではなく、現在20代の方たちの10年~20年後と将来に向けてのキャリアを考えたうえでの提案を行ってくれます。

20代の方の中には、まだ転職したことが無く、転職活動に不安を感じている方も多いのではないでしょうか。

20代転職の窓口では、既卒や第二新卒の方はもちろん、フリーターの方も利用できるサービスとなっていて、これから初めて転職する方に向けて徹底サポートしてくれます。

◎ここに注目!
将来性を考えて、20代の方向けの求人を厳選して紹介してくれる点がやはり一番の魅力といえるでしょう。履歴書の書き方から面接サポートまでしっかり行ってくれるので、転職未経験者の20代の方におすすめの転職エージェントです。

転職エージェント名 20代転職の窓口
運営 株式会社ZENB AGENCY
HP 20代転職の窓口の登録はこちらから

JACリクルートメント

JACリクルートメント

多くの転職業界企業が、転職サイトなどの多角経営をしている中、JACだけは転職支援サービスのみを貫き、しかも長年売上上位に位置しています。

自分が何をやりたいのか分からなかったり、何に向いているか分からない転職希望者には、転職を斡旋するのではなく、一緒になって方向性を考えてくれるという対応が、JACリクルートメントの特徴です。

JACはどんな転職希望者も邪険に扱わないという声が転職業界人から聞こえる評判です。

◎ここに注目!
スキル・知識共にプロフェッショナルなキャリアコンサルタントが、売上至上主義を無視して親身に相談に乗ってくれます。職歴に自信が持てなかったり、年齢が高くて不安な転職希望者は、まずは相談して自らの価値を再確認すべきでしょう。

転職エージェント名 JACリクルートメント
転職実績 年間6万人が登録
公開求人
非公開求人 全体の70%
運営 株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメント
HP JACリクルートメントの登録はこちらから

転職エージェントのアデコ

転職エージェントのアデコ

アデコは、人材派遣をメインに幅広く人材サービスを行う外資系企業として、新卒や第2新卒など、若者への求人紹介を積極的に行っており、キャリアコンサルタントが公的資格を持っており、万全のキャリア形成支援をしています。

また転職希望者に専門特化した転職支援を行うため、組織体制を分け専門チームを組織しています。

◎ここに注目!
アデコは、営業職の豊富な転職実績があり、転職希望者と面談したコンサルタントが直接企業へ出向くため、雇用のミスマッチが少ないという利点があります。自ら企業を担当するからこそ、的確な求人提案やサポートが可能なのです。

転職エージェント名 転職エージェントのアデコ
転職実績
公開求人
非公開求人 0.8
運営 アデコ株式会社
HP 転職エージェントのアデコの登録はこちらから

パソナキャリア

パソナキャリア

パソナグループの運営する転職支援サービスで、独占求人の多さが魅力。特に専門的な分野においては他に類を見ない。他の大手とはかぶらない求人内容に定評があり、約80%が非公開求人。

無料で実施されている模擬面接や履歴書の添削が好評で、実際に転職をしなくともキャリアアドバイザーの積極的で親身な対応に助けられたという口コミも少なくない。利益重視の会社では得難い評価なので、この点は信頼に値する。

パソナキャリアなら転職の幅が確実に広がり、それまでの仕事で培った経験や知識を最大限に生かしてランクアップができるだろう。

転職エージェント名 パソナキャリア
転職実績 取引実績企業16,000以上
公開求人
非公開求人 0.8
運営 株式会社パソナ
HP パソナキャリアの登録はこちらから

ハタラクティブ

ハタラクティブ

第二新卒やフリーターなど、ローキャリアの若年層を対象にした就職支援サービス。それぞれの個性や希望をよく見極めたミスマッチのないサポートで、内定就職率は78.7%と非常に高い。渋谷駅直結のヒカリエにオフィスがあり、若い人が気軽に訪れやすいロケーションも評価できる。

何がやりたいのか、自分に何ができるのかわからなくとも、専任のキャリアコンサルタントがマンツーマンで相談に乗ってくれる。若年層の転職に特化した独自のノウハウによるアドバイスは、非常に参考になる。何もPRできるものがない!と悩まずに、まずはハタラクティブに相談してみよう。きっと不安が解消されるはず。

転職エージェント名 ハタラクティブ
転職実績
公開求人
非公開求人
運営 レバレジーズ株式会社
HP ハタラクティブの登録はこちらから

ワークポート

ワークポート

IT・ゲーム業界に強い転職エージェントとして知られてきたワークポートだが、2014年頃から「ホテルのコンシェルジュのようなサポート」をテーマに一般的な職種にも力を入れている。転職希望者への手厚い対応は必見で、本人にとって利益になるなら耳に痛いことや手厳しい指摘も包み隠さず伝える姿勢は、正直ですがすがしい。

人材紹介サービスで良く挙げられている不満の一つとして担当者との相性の問題があるが、合わないと感じたら別のコンシェルジュへの変更希望を出せるのも大きな魅力。e-コンシェルというツールが好評で、進捗管理についてはどこよりもしっかりしていると評判。多忙でも効率的に転職活動ができるありがたいサービスだ。

転職エージェント名 ワークポート
転職実績 転職相談実績25万人
公開求人 常時15000件以上の求人
非公開求人
運営 株式会社ワークポート
HP ワークポートの登録はこちらから

レバテックキャリア

レバテックキャリア

レバレジーズの運営するITエンジニア向けの転職エージェント。関東圏に特化した求人で、満足度の高さが特徴的。社内講習や現役の技術者からのヒアリングに積極的で、コンサルタントが常に最新のIT情報に精通していることが理由の一つ。

また、自社エンジニアの常駐先企業でのランチミーティングなど、独自のルートで人事を通さず直接求人を受けるケースも少なくない。そのため需要と供給の詳細にズレが少なく、面談通過率の高さにも一役買っている。社内でしっかりと情報共有されており、迅速な対応と時間が経ってもおざなりにされない丁寧さが好評。レバテックキャリアなら、IT業界において失敗しない転職活動ができるだろう。

転職エージェント名 レバテックキャリア
転職実績 4,000社以上
公開求人
非公開求人 8割以上
運営 レバレジーズ株式会社
HP レバテックキャリアの登録はこちらから

ランスタッドの転職支援サービス

ランスタッドの転職支援サービス

世界中に4,600以上の拠点を持つ外資系の総合人材サービス会社。人材派遣、人材紹介、再就職支援、と広くカバーしており、世界規模でのノウハウを生かしたフォロー体制はさすが。外資系らしく金融業界や英語を使う仕事が多く、スキルアップだけでなくブランクを経ての再就職にもしっかりと対応してくれる。

2015年で55周年、世界では名の知れた最大手にもかかわらず、日本での知名度や登録者数は控えめ。そのため、求人案件の競争率が低く、希望した以上の好条件が紹介されることもしばしば。ライバルの少ないうちにぜひ登録しておきたい。

転職エージェント名 ランスタッドの転職支援サービス
転職実績
公開求人
非公開求人
運営 ランスタッド株式会社
HP ランスタッドの転職支援サービスの登録はこちらから

jaic(ジェイック)

jaic(ジェイック)

フリーター、既卒、第二新卒など、20代の若者をターゲットにした就職支援サービス。就職率は80.3%と高く、その理由の一つが「営業カレッジ」と呼ばれる無料の就活講座。就職活動をするにあたって不可欠な知識と社会人としての基礎を、飛び込み営業の実践も含めながら2週間かけてしっかりと学ぶことができる。

扱うのは正社員の募集のみで、未経験OK、書類選考なしで面接を受けられる等、うれしいポイントがたくさん。アドバイザーも熱心でアツい人が多く、就職内定後も定期的にカウンセリングなどのサポートをしてくれるので安心。就活は自分という商品を企業に売り込むいわば営業活動なので、営業職希望でない人もここで学んだことは必ず今後の役に立つはずだ。

転職エージェント名 jaic(ジェイック)
転職実績 14,882名
公開求人
非公開求人
運営 株式会社ジェイック
HP jaic(ジェイック)の登録はこちらから

JOB転職支援サービス

JOB転職支援サービス

求人情報「DOMO」の運営元が提供する、東京・静岡・名古屋限定の転職支援サービス。転職希望者への親身なアドバイスやこまめな連絡など、丁寧なサポートとコンサルタントの質の高さが高評価。企業の新規開拓にも積極的でコンサルタント自ら営業を行うこともあり、極力希望に沿おうとする柔軟な姿勢はお見事。

特に静岡県内での求人が充実しており、Uターン向けに県外転勤のない案件など幅広く取り扱う。エージェントとしては新規参入だが、人材ビジネスで40年以上にわたって確かな成果を上げてきたノウハウがあるので安心。将来的に地元に帰ることを考えている方など、対象地域での転職を視野に入れているならぜひ活用すべき。

転職エージェント名 JOB転職支援サービス
転職実績
公開求人
非公開求人
運営 株式会社アルバイトタイムス
HP JOB転職支援サービスの登録はこちらから

マンパワーグループ

マンパワーグループ

世界82の国や地域に3,000以上のオフィスを持つ、マンモス規模の総合人材サービス会社。派遣事業をメインに、日本国内にも126の拠点を構え、登録者数は46万人と知名度も高い。金融、語学力の考慮される求人の多さはグローバル企業ならでは。

これまでの実績と信頼により、各業界トップクラスの企業求人も数多く、子育て中の女性や障碍者枠の仕事も豊富に取り扱っている。専任のコンサルタントは企業交渉にも協力的なので、希望や疑問ははっきり伝えると良い。近年、専門色の強い人材紹介会社を立て続けに買収しており、今後更なるサービスの向上が期待できる。

転職エージェント名 マンパワーグループ
転職実績
公開求人
非公開求人
運営 マンパワーグループ株式会社
HP マンパワーグループの登録はこちらから

テンプスタッフキャリア

テンプスタッフキャリア

テンプグループによる再就職支援サービス。長らく派遣事業に携わってきた強みとして、紹介予定派遣の案件が多いのが特徴。キャリアコンサルタントは背中を押してくれるタイプが多いようで、迷いがちな転職活動では頼りになる存在。

注目は全国およそ100か所のオフィスで、PC付きの専用デスク、写真撮影や応募書類の発送を頼める秘書サービスなど、充実した環境を自由に利用できる。「転職+」という転職者向けの情報サイトも好評。近年、国内NO.2といわれるインテリジェンスを傘下に加えたことで、紹介事業の軸を強化。今後に期待できる。

転職エージェント名 テンプスタッフキャリア
転職実績 3ヵ月で38%、6ヵ月で65%、9ヶ月で79%、12ヶ月で90%の方が再就職を実現
公開求人
非公開求人
運営 テンプスタッフキャリアコンサルティング株式会社
HP テンプスタッフキャリアの登録はこちらから

キャリコネ

キャリコネ

100万件以上の口コミや体験レポートを確認しながら転職活動ができる、注目の転職支援サービス。
その企業に勤めている社員だけが知っている人間関係や就業状況の実情が細かく寄せられているので、転職活動をする上で非常に参考になる。

コンサルタントに突っ込んだ質問ができる、より具体的な面接対策が立てられる、等かゆいところに手が届くサービスとして人気が高い。最大50万円の転職お祝い金も大きな魅力。情報は力と言われる現代では、失敗しない転職のためにぜひ登録しておくべき。

転職エージェント名 キャリコネ
転職実績
公開求人
非公開求人
運営 株式会社グローバルウェイ
HP キャリコネの登録はこちらから

転職AGENTneo

就職AGENTneo

新卒向け求人サイト「ネオナビ」を運営するネオキャリアの就職支援サービス。第二新卒やフリーターなど若年層を対象としており、就活のいろはからビジネスマナーや社会人としての心構えまで、しっかりとサポートしてくれる。

キャリアカウンセラーは丁寧なカウンセリングで入社後のミスマッチを事前に防ぐとともに、客観的な意見で厳しくも親身に接してくれると好評。未経験OKの求人も5,000件以上取り扱っているため、ノンキャリアでも安心して仕事を探せる。早期退職など後で後悔しないために、プロのアドバイスで納得のいく結果を手に入れよう。

転職エージェント名 転職AGENTneo
転職実績
公開求人
非公開求人 転職AGENTneoの全求人のうち約80%
運営 株式会社ネオキャリア
HP 転職AGENTneoの登録はこちらから

キャリアインキュベーション

キャリアインキュベーション

プロフェッショナル、ハイクラスな求人に特化した就職支援サービス。コンサル系やM&Aなど専門的な知識や経験が問われる職種が多く、登録時に履歴書や経歴書を添付するか、詳細を入力する必要があるものの、マッチすれば手厚くしっかりとサポートしてもらえる。

非公開求人も多く、年収1,000万円以上、一部上場企業の部長、ベンチャー企業CEOなど、他ではあまりお目にかかれない案件が並ぶ。専門分野の説明会や個別の相談会など、フォロー体制も充実。キャリアアップを望む人にはかなり魅力的なエージェントなので、ダメ元でも登録してみる価値あり。

転職エージェント名 キャリアインキュベーション
転職実績
公開求人
非公開求人
運営 キャリア インキュベーション株式会社
HP キャリアインキュベーションの登録はこちらから

ロバートウォルターズ

ロバートウォルターズ

イギリスのロンドンに本社を置く、外資系の転職支援サービス。世界26ヵ国に拠点を持つ大手で、グローバルな求人が非常に多い。コンサルタントも外国籍の方が多く、日本人にはない直接的ではっきりとした物言いや無駄のない効率的な対応が人気。

7~8年経って再度転職を考えた際に利用するリピーターも多く、信頼度と満足度の高さが伺える。
専門分野別にチーム分けされたコンサルタントが一丸となってサポートしてくれるので、知識も高く大変心強い。イエスかノーか、はっきりと具体的に意思表示をすることがスムーズな転職活動につながるコツ。

転職エージェント名 ロバートウォルターズ
転職実績
公開求人 1,450件
非公開求人 あり
運営 ロバート・ウォルターズ・ジャパン
HP ロバートウォルターズの登録はこちらから

エンエージェント

エンエージェント

20代、30代の若い世代の転職に強いのがエンエージェントです。エン独自の適性診断で、転職希望者のスキルを客観的に分析してから紹介を行うため、入社3か月間での退職率は4%とかなり低く、自分に合った仕事を考え直してから転職したい若い世代の転職希望者には特におすすめです。

職務経歴だけで転職先を紹介するエージェントに比べ、エンエージェントでは人柄や価値観など深いところまでをきちんとヒアリングするので、就職後のミスマッチもかなり軽減されます。業種は幅広く取り扱っており、製造やIT関係、医療、サービス系など様々です。いろいろな職種の紹介先があるからこそ、業種にこだわらず自分にあった転職先を探したい方には一番に相談してほしい転職サイトです。

転職エージェント名 エンエージェント
転職実績
公開求人
非公開求人 あり
運営 エン・ジャパン株式会社
HP エンエージェントの登録はこちらから

ヒューレックス

ヒューレックス

東北地方では大手に引けをとらない実績を持つ転職支援サービス。仙台を中心に東北各県や東京の案件も扱い、UIターン希望者などから支持を得ている。コンサルタントは、単なる転職支援ではなく、利用者が今後発展するための「展職」を支える、というスタンスで活動。

そのため、キャリアカウンセリングの丁寧さ、転職後の収入減の可能性等包み隠さず伝える率直さに定評があるのも納得。婚活コンシェルジュや温泉旅館のスタッフなど、他ではあまり見かけない求人も多いので、大手転職サイトやハローワークと併用してぜひ転職活動に役立てたい。

転職エージェント名 ヒューレックス
転職実績 東北・北関東での採用実績No.1
公開求人 1,441件
非公開求人 あり
運営 ヒューレックス株式会社
HP ヒューレックスの登録はこちらから

クイック

クイック

大阪と東京に本社を置く、中堅の人材総合サービス会社。専門的な経験や知識を必要とする職種を多く取り扱い、独占求人や非公開求人も豊富に扱っている。キャリアコンサルタントが企業担当も兼任しているため、内部情報にも精通しているのが魅力のひとつ。面接官や上司に当たる人物の人柄や実際はどのような会社なのか、応募前に詳細を把握できるので具体的な対策が立てやすく、高い内定率を維持している。

コンサルタントの親身で手厚いサポートが好評で、将来的なキャリアも視野に入れたアドバイスがためになる、と利用者の満足度も高い。サポート期間が2年間と長めに設定されているので、転職の明確なプランがなくても相談してみる価値あり。

転職エージェント名 クイック
転職実績
公開求人
非公開求人 あり
運営 株式会社クイック
HP クイックの登録はこちらから

マスメディアン

マスメディアン

広告、マスコミ業界専門の転職支援サービス。特化型エージェントの強みとして、専門職種の求人情報の多さとコンサルタントの質の高さは随一。業界向けの「宣伝会議」という雑誌で認知度が高く、企業との強力なコネクションがあるため、他にはない求人多数。

コンサルタントは無理に転職を勧めるのではなく、マッチングを意識した真摯な対応に定評がある。
企業からの信頼も厚く、ノウハウを生かして着実に実績を重ねている。クリエイターのスキルアップも積極的に支援しており、無料のセミナーや個別相談会を随時行っている。

転職エージェント名 マスメディアン
転職実績 4万人超えの転職実績
公開求人 1,922件
非公開求人 あり
運営 株式会社マスメディアン
HP マスメディアンの登録はこちらから

転職エージェント A Human

転職エージェント A Human

キャリアを積んだ30~40代をターゲットにした、ミドル層向けの転職支援サービス。面談からアフターフォローまでを専属のコンサルタントが担当するスタイル。コンサルタントはそれぞれその業界の出身者で構成されており、自らの経験と知識に基づくプロフェッショナルな対応は好感度が高い。

業界経験者故、企業とのコネクションもあり、より的確で信頼できるリアルタイムの情報が得られると人気。全く違う職種への転職などキャリアの相談もできるので、そのプランが実現可能か判断する良い材料となる。

転職エージェント名 転職エージェント A Human
転職実績
公開求人 2,902件
非公開求人 あり
運営 株式会社A・ヒューマン
HP 転職エージェント A Humanの登録はこちらから

おすすめの転職サイトを比較

転職エージェントや誰かのサポートを必要とせず、とにかく多くの求人数の中から選びたいのであれば、転職サイトへ登録して自分だけで転職活動を進めていくのもひとつの方法ですが、転職エージェントと転職サイトを両方とも登録することで、プロのキャリアカウンセラーからアドバイスを受けながら、多くの求人情報の中から自分の希望の求人案件を探すというのも転職活動においておすすめの選択肢のひとつとなります。

リクナビNEXT

リクナビNEXT

「リクナビNEXT」はリクルートグループが運営する国内No.1の転職サイトです。リクナビという強力なブランドで、企業人事からも転職希望者からも、すでに圧倒的な人気を得ているので、これを活用しない手はありません。

複数の転職サイトに登録し、さらに転職エージェントにも頼るという転職活動のやり方が当たり前になっています。その中でもリクナビNEXTは外せない1社に間違いありません。

◎ここに注目!
リクナビNEXTのスカウトメールを活用することで、自分自身の市場価値を把握することをおすすめします。スカウト登録すると、あなたに関心を持った企業からメールが届きます。

興味のないスカウトメールには返信しなくてよいですし、電話がかかってくることはなく、基本的にすべてメール連絡なので、煩わしさもなく転職活動に生かせるとともに、どれだけのメールが届くかは自分の市場価値を知る目安にもなります。

サイト名 リクナビNEXT
会員向けサービス ・リクナビNEXT経由の応募を受け付けている企業への応募ができる。
・希望の検索条件を登録できる。
・気になった求人情報を保存できる。また、保存した企業が新たに募集を開始する際に、お知らせメールを受けとることができる。
・レジュメを保存し、応募の際に呼び出して使用することができる。
・スカウトレジュメの登録をして、企業や転職エージェントからのオファーを待つことができる。
・企業や転職エージェントとのメッセージのやりとりを一括管理することができる。
・転職ノウハウや、新着求人の情報等をメールで受けとれる。
サイト更新日 毎週水・金曜更新
直近新着求人件数 1,774件
運営会社 株式会社リクルートキャリア
URL リクナビNEXTの登録はこちらから

マイナビ転職

マイナビ転職

2011年「毎日コミュニケーションズ」の企業名を「株式会社マイナビ」に変更後、リクルートグループの対抗勢力になるべく、マイナビをブランド名にしたサイトが、求人以外にも結婚をはじめとする暮らしに関するさまざまな分野で展開していることから知名度向上にも非常に力を入れていて、その本気度は相当なものです。

◎ここに注目!
まさにリクルートを追いかけている企業なので、機能面でも似通っています。転職MYコーチは履歴書の添削と、転職活動の質問にアドバイザーが答えてくれます。

転職ノウハウでは、転職情報が満載で、面接攻略法を知ることが出来て、独自の適性診断では信頼性の高い診断テストで、転職活動の方向性が見えてきます。

サイト名 マイナビ転職
会員向けサービス ・適性診断
・企業からのスカウト
・検討リスト
・新着求人メール
・WEB履歴書添削
・求人マッチング
サイト更新日 毎週火・金更新
直近新着求人件数 1,164件
運営会社 株式会社 マイナビ
URL マイナビ転職の登録はこちらから

DODA(デューダ)

DODA(デューダ)

DODA(デューダ)は、インテリジェンスが運営する転職サイトとして、テレビCMなどの効果により、リクナビに次ぐ知名度を上げており、それこそ就職することを「デューダする」などと言ったりします。

他社転職サイトとは違い、転職支援サービスとセットになっていることから、ユーザーの本気度も比較的高い傾向にあり、おのずと優良企業の求人が多くなるのです。

◎ここに注目!
転職支援サービスに登録すると、DODA(デューダ)キャリアコンサルタント以外にも案件担当と呼ばれる特別なコンサルタントによる求人紹介を受けることが出来ます。さらにデューダハンティング登録サービスに同時登録することで、業界・職種・エリアに特化したコンサルタントの求人紹介を受けることも可能です。

※支援サービスが不要という方は、求人情報取得のみの活用もできます。

サイト名 DODA(デューダ)
会員向けサービス ・エージェントサービス
・スカウトサービス
・メールマガジン
・求人通知メールサービス
・DODA転職フェア
・合同転職面談会
・個別相談会
・年収査定
・キャリアタイプ診断
・合格診断
・レジュメビルダー
サイト更新日
直近新着求人件数 3,600 件
運営会社 株式会社インテリジェンス
URL DODA(デューダ)の登録はこちらから

typeの人材紹介

typeの人材紹介

国内で有名な「転職サイト@type」を運営しており、1994年から求人誌で転職ビジネスを行っている老舗ですが、マイナビエージェント同様こちらも登録者が少ないのが現状です。

しかし、利益重視ではなく人材重視で転職支援をしていることには定評があり、老舗企業だからこそ、企業人事とのパイプが強く、多くの非公開求人や独占求人を受注できるのです。

◎ここに注目!
拠点の関係上、転職支援は東京・神奈川・埼玉・千葉に限られています。

登録者数が少ないのと地域が限定されていることの2つはデメリットではありますが、その分、他社より手厚い転職支援が受けられることにほかなりません。ほかのエージェントで納得できなかった方や初めて転職を考えている方にとっては穴場の転職エージェントと言えるでしょう。

サイト名 転職サイト@type
会員向けサービス ・スカウト
・オファーDM
・マッチングサービス
・検討中リスト
・転職ノウハウ
・診断テスト
サイト更新日
直近新着求人件数
運営会社 株式会社キャリアデザインセンター
URL typeの人材紹介の登録はこちらから

エン転職

エン転職

エン・ジャパン株式会社が運営する転職サイトとなり、ミドルの転職に強いと自ら銘打っているようにミドル世代の事情を理解した親身な対応、ミドルの転職動向を熟知、ミドル向け非公開求人を数多く保有しています。

自分と会社の方針にズレが生じてきたと感じる30代や最後の転職を心に秘める40代のミドル世代を支える転職サイトです。

◎ここに注目!
たとえばこのサイトに、経験の浅い若年世代の転職希望者が登録しても、なかなか結果は得られないかもしれませんが、人生の岐路に立つミドル世代にとっては、人生を変えてくれる未来の扉になるかもしれないので、サイトの特徴を知ることは、転職活動の第一歩と言えるでしょう。

サイト名 エン転職
会員向けサービス ・求人情報の閲覧
・求人企業への応募(会員限定)
・WEB履歴書の登録(会員限定)
・企業から応募歓迎が届く「気になる求人リスト」(会員限定)
・企業や人材紹介会社からスカウトが届く「スカウト」(会員限定)
・履歴書サンプルがメールで届く「レジュメアドバイス」(会員限定)
・面接日のうっかり忘れに役立つ「面接前日お知らせメール」(会員限定)
・独自取材した企業ごとの面接情報が事前に届く「面接対策レポート」(会員限定)
・希望条件に合致する新着求人情報がメールで届く「JOBクリップ」(会員限定)
・注目求人や人気求人がメールで届く「エン転職サポートマガジン」(会員限定)
サイト更新日 毎週月・木更新
直近新着求人件数
運営会社 エン・ジャパン株式会社
URL エン転職の登録はこちらから

とらばーゆ

とらばーゆ

リクルートが運営する働く女性のための転職サイトとなり、1980~2007年までは紙媒体で雑誌を発行していました。当時は、転職することを「とらばーゆする」と言ったものです。ユーザーの99%が女性ですが、男性向けの求人もあります。

なんとなく転職を考えている女性やそろそろ子育てが落ち着き社会復帰したい主婦、女性が活躍できる職場に転職したい女性など、そんな女性たちを応援する転職サイトです。

◎ここに注目!
既婚者や、特に子育てしながら働きたい女性にとって、産休取得制度の有無や子育てママ在籍中の表示、定時退社、残業ほとんどなしと女性の味方と言えるサイトです。他の大手転職サイトや転職エージェントとの複数登録で活用することをおすすめします。

サイト名 とらばーゆの転職サイト
会員向けサービス ・応募履歴の保存
・新着求人情報メール
・適職診断
サイト更新日 毎週2回、月曜・木曜
直近新着求人件数 1050件
運営会社 株式会社リクルートジョブズ
URL とらばーゆの登録はこちらから

ビズリーチ

ビズリーチ

「選ばれた人だけの会員制転職サイト」を謳い文句に、年収1,000万以上の求人情報を中心に取り扱うハイクラスな転職サイト。そのため、管理職、特殊な専門職、外資系幹部など、他の一般的な転職サイトでは見つからない魅力的な案件が目白押し。時には次期社長を募集している場合もあるようで、目が離せない。

大手の有名企業だけでなく、ベンチャーやマイナー企業の求人もあるのでやりがいもバッチリ。転職エージェントのヘッドハンターが多数登録しており、スカウトを待つだけでなく自分からコンタクトを取ることも可能。月額4,980円の有料サービスだが、一週間の無料体験期間が設けられているので、自分の市場価値を判断するためにも登録してみて損はない。

サイト名 ビズリーチ
会員向けサービス ・プラン
スタンダード(無料)
プレミアム(タレント会員:2,980円/30日間、ハイクラス会員:4,980円/30日間)
・求人検索
・ヘッドハンター検索
サイト更新日
直近新着求人件数
運営会社 株式会社ビズリーチ
URL ビズリーチの登録はこちらから

ジョブセンスリンク

ジョブセンスリンク

「転職の常識を変える」をモットーに、破竹の勢いで急成長を遂げている求人情報サイト。求人の掲載料金が無料で、転職が決まったら最大10万円のお祝い金がもらえるなど、企業にとっても転職希望者にとっても旨みのある制度で話題となっている。

求人数は58万件、有効会員数は160万人と、老舗大手の求人サイトと比較しても遜色はない。取り扱う案件の多さ故、シビアな希望条件でも仕事が見つかりやすいと評判。スカウト機能や電話サポートなど内容も充実しており、サイトの使いやすさには定評がある。選り取り見取りで転職の幅が広がる上、うまくいけばお祝い金ももらえるので気軽にどんどん利用したい。

サイト名 ジョブセンスリンク
会員向けサービス ・無料電話サポートサービス「転職ナコウド」
・転職祝い金最大10万円

サイト更新日
直近新着求人件数
運営会社 株式会社リブセンス
URL ジョブセンスリンクの登録はこちらから

メイテックネクスト

メイテックネクスト

モノづくり系の専門分野への転職におすすめな転職サイトがメイテックネクスト。こちらは、電気・半導体や機械関係、化学、医療機器などのエンジニアの転職に強く、この転職を専門とするプロ集団が転職支援を行う特化型のサービスです。エンジニア部門の求人数は堂々の第一位を獲得しています。

一般的な転職サイトには掲載されない非公開求人の扱いが6000件を超えており、メイテックネクストだけの独占求人も多数紹介されています。フリーダイヤルでの問い合わせ窓口が平日に用意されており、面接は土日でも可能なので休みの時間を有効活用して転職をすることも可能です。エンジニアの転職ならまずメイテックネクストに相談するのがおすすめです。

サイト名 メイテックネクスト
会員向けサービス 各分野のコンサルタントとの面談

サイト更新日
直近新着求人件数
運営会社 株式会社メイテックネクスト
URL メイテックネクストの登録はこちらから

Greenの転職

Greenの転職

WEBやIT業界の転職に強いのがGreenの転職サイトです。利用するほどに自分に合った求人を探してくれるので、利用価値のあるサイトです。特に、近年成長している企業薬3500社の求人を取り扱っているので、WEBやIT業界でキャリアアップを考えている転職希望の方にもおすすめです。

事業者側からしても成功報酬型の人材紹介で、1名採用につき30万円~という形の為、求人する側もされる側も魅力的なサービスといえそうです。まだ知名度は低いですが、インターネットをよく利用する方は「ちくしょう、転職だ。」というフレーズを見たことがある方も多いはず。これから注目の求人サイトです。

サイト名 Green
会員向けサービス ・「こだわり検索条件」の登録
・「プロフィール(応募・匿名スカウト)」の作成
・「匿名スカウト」登録
・「メッセージ管理」
・「気になるリスト」
・「メールマガジン」
サイト更新日
直近新着求人件数
運営会社 株式会社 アトラエ
URL Greenの転職の登録はこちらから

クリーデンス

クリーデンス

ファッション・アパレル業界への転職を目指している方におすすめなのがクリーデンスの転職サイトです。他の転職サイトには掲載されない非公開求人、専門性の高いキャリア求人などファッションに特化した求人情報を得ることができます。

経験のある方だけでなく、経験無し~2年以内の初心者向けの求人も紹介がありますので、これからファッション業界へ転職を考えている方にもおすすめです。さらに、クリーデンスは、大手企業のインテリジェンスが運営を行っているサービスですので安心して利用を始められるのもおすすめのポイントです。

サイト名 クリーデンス
会員向けサービス ・求人をさがす
・キャリアアドバイザーへの相談
・カウンセリング
・メルマガ、ニュースレター
サイト更新日 毎週水・金曜日
直近新着求人件数
運営会社 株式会社インテリジェンス
URL クリーデンスの登録はこちらから

はたらいく

はたらいく

求人に強いリクルートが運営している転職サイト、はたらいくでは関東地区を中心に日本全国、様々な職種・働き方が掲載されています。正社員はもちろん、アルバイト・契約社員などの情報も一緒に探すことができます。簡単検索で希望の『職種』と『勤務地』を選んで検索すれば興味のある分野をすぐに調べることが可能です。

サポート面も充実しており、タイプ診断で自分に合う仕事を探したり、書類の書き方が掲載されていたり転職経験の少ない人ほどおすすめです。求人の掲載数も多く、情報の更新もかなりこまめにされている様です。地元で働きたいと考えている方の要望に応えた求人サイトです。

サイト名 はたらいく
会員向けサービス ・求人情報の検索・閲覧
・求人への応募
・メールサービス
・らいくサービス
サイト更新日 毎週月木
直近新着求人件数
運営会社 株式会社リクルートジョブズ
URL はたらいくの登録はこちらから

Indeed

Indeed

世界50ヵ国、28の言語で展開する求人情報専門の検索エンジン。もとはアメリカで開始されたサービスだが、2012年にリクルートグループに買収されて以降、国内でも知名度を増してきている。情報量の多さはピカイチで、キーワードと地域を指定すると膨大な量の求人が表示される。

Googleの様なシンプルな画面が直感的で利用しやすいとして人気。使い込むほどに、利用者の好みに合わせた結果が上位に表示されるようになるのも特徴のひとつ。求人サイトの情報に加えてハローワークの情報も網羅しており、職探しの幅が広がること間違いなし。海外の求人も検索できるので、長期滞在の予定がある人にもおすすめ。

サイト名 Indeedの転職サイト
会員向けサービス ・ネット上のあらゆる求人を検索
・条件にマッチする新着求人を毎日配信
・求人検索アプリ、モバイルサイトでいつでも利用
サイト更新日
直近新着求人件数
運営会社 Indeed Singapore Operations (Pte.) Ltd.
URL Indeedの登録はこちらから

Daijob.com

Daijob.com

ヒューマングループが運営する国内最大級の外資系求人サイト。公開、非公開あわせて取り扱う求人数は10,000件以上。内容が英語表記のものなど、バイリンガル、マルチリンガルに特化した案件が多く、日本語・英語・中国語でそれぞれ履歴書を登録することができる。

匿名公開によるスカウト機能が好評。グローバル企業の人事や外資系に強いエージェントから直接オファーが来るため、自分の市場価値が明確化される。注目はキャリアフェアというイベントで、一度にたくさんの企業とコンタクトをとることができる。人事担当と直接話もできるので、履歴書を持参すれば希望の職をゲットするチャンス。

サイト名 Daijob.com
会員向けサービス ・履歴書の作成管理
・企業からのスカウト
・希望条件の仕事掲載のお知らせ

サイト更新日
直近新着求人件数
運営会社 ダイジョブ・グローバルリクルーティング株式会社
URL Daijob.comの登録はこちらから

CareerCross

CareerCross

外資系、グローバル企業専門の求人サイト。求人数はおよそ4,000件で、大手企業や年収1,000万円以上など魅力的な案件も比較的多い。求人内容の95%がビジネスレベル以上の英語力を要するもので、持っているスキルを余すところなく発揮できる。

登録後は企業やエージェントからのスカウトメールを受け取ることができ、場合によっては国際電話やSkypeなどで面接をする場合もある。職種別の英文レジュメ、面接対策などサポートも充実。自らの能力を活かした積極的な転職活動を望む人ならば登録必須。

サイト名 CareerCrossの転職サイト
会員向けサービス ・日英バイリンガル運営
・即日利用可能:登録後、すぐにレジュメ保存ができ、応募も即可能
・多様な業種・業界からの仕事検索
サイト更新日
直近新着求人件数
運営会社 株式会社シー・シー・コンサルティング
URL CareerCrossの登録はこちらから

オールエンジニア

オールエンジニア

国内最大級のエンジニア向け転職サイト。掲載情報は10万件以上で、職種も雇用形態もより取り見取り。高く評価されているのが一括登録の機能。リクルート、インテリジェンス、マイナビ、DODA、@typeなど12のサイトやエージェントと提携しているため、オールエンジニアに登録すればその他の登録の手間が省ける。

技術者のコミュニティでは欠かせない「エンカフェ」とも提携しており、エンジニア同士での情報交換もしやすい。年齢条件も盛り込める独自の検索機能が使いやすいと好評で、効率的でスムーズな転職活動ができる。

サイト名 オールエンジニアの転職サイト
会員向けサービス 詳細求人検索/ワンクリック求人検索/職務経歴書サンプルの提供/新着求人メール/会員登録/求人応募/希望条件保存/応募履歴
サイト更新日
直近新着求人件数 3617件
運営会社 株式会社 all engineer.jp
URL オールエンジニアの登録はこちらから

キャリアカーバー

キャリアカーバー

リクルートグループが2014年から運営を開始した、ハイスペック人材向け転職サイト。オプション的にスカウト機能が実装されている一般的なサイトとは異なり、どちらかというと転職エージェントに近いが、最大のネックである相性の問題が解決された革新的なサービス。

ヘッドハンター自身も厳選された一流の方ばかりで、公開されているプロフィールや実績、PRを読んで、この人なら…と思える方に依頼するスタイルのため、ミスマッチが少なく非常に満足度が高い。転職のリスクが大きいハイキャリア層にとって、信頼できる強力な助っ人を得られる利点は計り知れない。転職希望時だけでなく、キャリア形成の相談にも活用したいイチオシのサイト。

サイト名 キャリアカーバーの転職サイト
会員向けサービス ・求人検索
・ヘッドハンター相談
・求人への応募依頼
サイト更新日
直近新着求人件数
運営会社 株式会社リクルートジョブズ
URL キャリアカーバーの登録はこちらから

エンワールド・ジャパン

エンワールド・ジャパン

enジャパングループが運営する、外資系に特化した転職サイト。アジアを中心に7ヵ国に拠点を置き、国内外での求人情報を扱う。外資系エージェントのひとつを子会社化し、その人材やノウハウを活かした総合的なサポートを提供している。

分野別にチーム分けされたコンサルタントは外国籍の方も多数在籍しており、無駄を嫌う効率的なアプローチが特徴的。給与面など、YES/NOはっきりと伝える外国人ならではのアグッレシブな交渉が頼りになる。財務や金融を中心に様々な業種をカバーしており、管理職や経営幹部などのハイクラス求人も多い。スピーディーにランクアップしたい方におすすめ。

サイト名 エンワールド・ジャパンの転職サイト
会員向けサービス ・求人情報の検索・応募
・非公開案件の紹介
・国境を越えた採用情報
・メールマガジン
サイト更新日
直近新着求人件数
運営会社 エンワールド・ジャパン株式会社
URL エンワールド・ジャパンの登録はこちらから

転職サイトVS転職エージェント比較対決

転職エージェントと転職サイトはどっちのほうがいいのか?さまざまな視点から比較してみた結果を掲載しています。

料金比較対決!手軽に利用出来るのはどっち?

△DRAW:転職サイト

「転職サイト」とは企業の求人情報をWEB上にまとめたサイトであり、HPは誰でも無料で閲覧する事が出来ます。基本的にはWEBで会員登録をして自分に合った仕事を見つけて応募するという仕組みになっています。自由に閲覧出来手軽といえるでしょう。

△DRAW:転職エージェント

「転職エージェント」は厚生労働省から認可を受けた職業紹介事業所の事で、転職支援のプロとなるキャリアコンサルタントが専任となって、転職活動をサポートしてくれるシステムです。こちらも無料で利用する事が出来る為、手軽でとても便利といえるでしょう。

求人数比較対決

○WIN:転職エージェント

転職エージェントでは、「公開求人数」は比較的少なめであるといわれています。しかしその分「非公開求人数」が非常に多く、トータル的な数では圧倒的に多いとされています。

×LOSE:転職サイト

転職サイトでは、毎日更新される「公開求人数」がとても多く掲載されています。しかし、トータルした数では転職エージェントにはかないません。

利用時間比較対決!いつでも利用出来るのはどっち?

○WIN:転職サイト

転職サイトは、WEB上の情報を閲覧して利用する為、メンテナンスによる時間以外は基本的に24時間365日使用可能です。自分の都合に合わせて自由に使える為、非常に便利だといえます。

×LOSE:転職エージェント

基本的には転職エージェントの営業時間内での利用となります。場合によっては土日や営業時間外に予定が入る事もありますが、この場合は予め専任スタッフとの間で予約をしておく必要があるでしょう。自分だけの都合に合わせた利用は難しいといえるでしょう。

多くの情報を得やすいのはどっち?情報量比較対決

○WIN:転職エージェント

転職エージェントでは、担当する専任のキャリアコンサルタントにより、求人広告には記載していないような、企業の詳細情報や転職にかかわる情報を得る事が出来ます。自分だけではなかなか知る事の出来ないアドバイス等を受ける事が出来ます。

×LOSE:転職サイト

求人サイトに掲載されているコラムや口コミ、業界情報等より自分で情報を集める事が出来ます。しかし企業の細かな情報や業界の知識等、深い内容についてはなかなか知るのは難しいといえるでしょう。

転職活動のしやすさ比較対決!自由に活動出来るのはどっち?

○WIN:転職サイト

転職サイトを利用して転職活動を行う場合、すべてにおいて自分本位に動く事が可能です。時間もペースも選定も、自分の都合に合わせる事が出来る為、無理のない活動が出来るでしょう。

また気に入ったところにはいろいろとチャレンジする事が出来る為、新しい分野に挑戦する事も可能です。

しかし、仕事をしながら転職先を探す場合には、応募・企業とのやり取り・日程調整・面談・試験等採用までのあらゆる作業をすべて自分で行わなければならない為、かなりの労力が必要と考えられます。

×LOSE:転職エージェント

転職エージェントを利用して転職活動を行う場合、およそ数か月間の転職活動期間で再就職先を見つける事が一般的なサイクルと考えられます。

その間は専任のコンサルタントと密に情報を取り合い、様々なアドバイスやカウンセリングを受けながら自分に適した仕事を紹介等してもらう事になります。常に第三者の意見を聞きながら自分の希望と擦り合わせて探す為、自分の希望だけで探す事は難しいといえます。

また応募の際も複数をかけ持つような事は難しく、コンサルタントとの相性によっては思うようにいかないといったデメリットもあるようです。

しかしその分応募・面接のセッティング・希望の待遇の相談等、個人ではなかなかスムーズにいかない事もお任せする事が出来る為、非常に楽で便利なメリットも沢山あります。

企業が求める期待度比較!よりやりがいがあるのはどっち

○WIN:転職エージェント

企業側が転職エージェントと契約する場合、ある程度の即戦力となる有望な人材を求めている場合がほとんどです。

募集の手間や人件費等の削減が出来るものの、その分採用の際にエージェント側に支払う契約料はかなりの高額になるといわれています。

企業側はそれだけの費用に見合う人材を求めるわけですから、採用する人材には非常に期待をかけている事になります。

またそれなりの高額費用を支払う事が出来る企業である事から、経営状態の良好な優良企業である事が分かります。そういった意味でも非常にやりがいのある仕事が出来るといえるでしょう。

×LOSE:転職サイト

企業側が転職サイトに情報を掲載する場合、それなりの広告料を支払う事になります。複数のサイトに乗せる場合等多くの費用を要すると考えられますが、一度の広告費で複数の人材を募集する事が出来る点においてはメリットといえるでしょう。

しかし期待する人材が集まるかどうかは不明であり、すべては集まる人材の中から企業側が選別する事になります。

それなりの期待をかけて採用に至るわけですが、専門のコンサルタントを通すやり方と違い、採用後になって初めて思いの相違に気づく事もある等、採用する側・採用される側にとってそれぞれ納得する形を得られない場合もあるといえるでしょう。

入社成功率比較対決!ズバリ成功率が高いのはどっち?

○WIN:転職エージェント

転職エージェントでは、キャリアパスや強みをもとに、厳選して求人を紹介しています。

また第三者の目線から見た適切なアドバイスや、転職先を決めるうえでのポイント、経歴書の書き方から面接対応策まで、あらゆる面でサポートを行います。企業側との段取りや希望等もスムーズに執り行ってくれる為、入社成功率はぐっとアップすると考えられます。

×LOSE:転職サイト

転職サイトでは、サイトに掲載している様々な知恵や知識といったノウハウを、自由に取り入れる事が出来ます。自分の可能性を信じ、希望や条件に合う業界・職種にチャレンジする事が出来ます。

応募後はそれぞれ企業側との直接的なやり取りになりますが、履歴書・面接・対応等、あらゆる場面でやる気と思いをぶつける事で入社への道は開けるでしょう。

企業側との相性もありますが、予め知識を深め必要とする人材となれるよう努力する事で入社成功への確率がアップすると考えられます。転職サイトの場合、求人募集を伝える事が主な役割である為、採用を得るには自分自身の努力が必要であるといえるでしょう。

入社後のフォロー対決!! ズバリサポートが受けられるのはどっち?

○WIN:転職エージェント

転職エージェントでは、基本的に入社したから終了ではありません。転職後も新しい職場で活躍していけるように、定期的にサポートを行っています。

フォローの仕方や体制はそれぞれの転職エージェントによって異なりますが、入社後・2週間後・1か月後・3か月後…等というように個々のタイミングでフォローの連絡を入れながらサポートしてくれます。慣れない職場で不安も多い中、このようなフォローが入る事は非常に心強いといえるでしょう。

×LOSE:転職サイト

転職サイトでは、基本的には転職先を見つける事が目的となっている為、入社後のフォローは特にありません。希望・質問・相談等あらゆるやり取りは採用者と企業との直接やり取りで行います。不安な内容については予め採用の際になるべく解決しておくとよいでしょう。

総合的に判断して転職の際に利用するならどっち?

今回「転職」をテーマに「転職サイト」「転職エージェント」のそれぞれの内容を見比べながら比較してまいりました。今回最大のポイントとなるのは「転職」である事です。

学生を卒業してからの初めての就職であれば、ある程度就職先を探すのに活動期間があります。また途中のアルバイトやパートを探す場合には、ある程度気楽に情報を見ながら行動する事が可能です。

しかし転職となると少し状況が異なります。多くの場合、「まだ仕事を続けながら新たな転職先を探したい」「一旦辞めたけど、早く次の仕事を見つけなければならない」等、なるべく早急により良い仕事を見つけたい人が多い事です。

この点において、決して仕事に妥協する事無く、以前よりも良い条件で働ける事、出来るだけ短い時間で効率的に仕事を見つける事が求められると考えられます。

こういった条件から考えると、無料で多くの条件や情報をもとに、沢山の求人の中から、出来るだけやりがいのある仕事を、入社への高い成功率で探す事が出来、なおかつ入社後もしっかりとサポートして貰えるとなれば、答えはおのずと見えてくるでしょう。

今回の対決の結果は「転職エージェント」に軍配が上がりました

但し、転職先はゆっくり探したい、自分に合った条件でいろいろチャレンジしたいというように、時間的にゆとりのある方にとっては必ずしも転職エージェントがあっているとも限りません。

多くの転職サイトを利用しながら、自分でじっくり探す…というのもよいかも知れません。いずれにしても自分にはどちらが合うのかをよく考え、最終的に自分が最も利用しやすい方法を選択する事をおすすめ致します。

転職活動をするなら働きながらと退職後のどっちがいい?

130135

転職したいと思ったとき、まず今の仕事を辞めるかどうかを一度は考えると思います。今回は在職中の転職活動と退職後の転職活動ではどちらが有利なのかを徹底比較。

仕事をしていると面接時間が取れないなど時間に都合をつけるのが大変ですが、お金の心配はありません。

退職後だと内定が出るとすぐに仕事を始められます。しかし心配な面もありますね。企業側からも求職側からもメリットデメリットがあります。自分に合った方を選びましょう。

続きを読む

DODAと転職@Typeどっちがいい?転職サイト比較対決

ビジネス 考える

転職したいと思ったときに利用する求人サイトはいろいろあります。今回はDODAと転職@Typeを比較対決しました。

どちらも大手で、多くの求人情報があります。しかしそれぞれに特色、サービスは異なるところも多いのです。

女性向けの転職サイトも作っていたり、エンジニア情報が多かったり、転職フェア等を行っていたり。自分の希望する仕事内容によってそれぞれを使い分け、上手く利用していきましょう。

続きを読む

「リクナビNEXT」VS「とらばーゆ」転職サイト対決

ガッツポーズ 女性 笑顔

転職サイトの「リクナビNEXT」と「とらばーゆ」を比較対決しました。

それぞれサービス、求人数、サイトの使いやすさ、特集を比較してあります。子育てが一段落し働きたい女性にとって是非登録しておきたい転職サイトです。

「リクナビNEXT」と「とらばーゆ」それぞれに違った強みをもっている転職サイトです。会員登録は無料ですので今の自分にあった転職サイトを利用する参考にしてください。

続きを読む

リクナビNEXTとマイナビ転職の転職サイト比較対決

スバートフォンで就活

リクナビNEXTとマイナビ転職を比較対決しました。大手への転職を考えているなら是非利用しておきたい転職エージェントです。

どちらにもスカウトサービスがありますが、利用方法が少し違うみたいです。サービスを比較してみると利用価値があったりなかったりといった面もあるので詳しくは「独自のサービス対決」をご覧ください。

転職を考えていない人でも自分の市場価値を知るために利用してみるのもいいですね。それぞれの強みの特徴をみて就活サイトとして利用してみてはいかがでしょうか。

続きを読む

リクナビNEXTとDODAの転職サイト比較対決

jin1863

リクナビNEXTとDODAの転職支援サービスを比較対決しました。

新着求人の更新曜日もそれぞれ違いますのでチェックしたいところですね。公開してある求人のほか非公開求人にも目を向けてみたいと思います。

公開求人は誰にでもみれるので応募倍率もおおくなりますが、非公開求人だと登録した人しか見ることができないサイトなので是非活用したいですね。ということは非公開求人数が多い転職支援サービスの方が有利なの?

リクナビNEXTとDODA二つとも求人情報満載ですので比較をして転職活動に役立ててください。

続きを読む

リクルートエージェント対エンジャパンどっち?転職成功率対決

光時計メリット

転職活動にリクルートエージェントとエンジャパンとならあなたはどちらを選びますか?転職成功率対決をしました。

紹介してもらった職種、転職のサポート、女性に有利な転職、求人数、口コミなどを比較しています。

転職成功させるのはやはり求人数。公開している求人以外に非公開の求人を多くもっている人材会社の方が競争率も少なくなり転職しやすいです。

リクルートエージェント
http://www.r-agent.com/

エンジャパン
http://www.enjapan.com/

続きを読む

マイナビエージェントVSエンジャパンの転職対決!どっち?

A large group of professional people.

転職するならどっちに登録へ行きますか?
マイナビとエンジャパンを比較対決しました。

求人数の多さ、登録のしやすさ、サイトの使いやすさ、給与面などを比較してみました。圧倒的にマイナビの勝利でした。

しかし、なんといっても転職サイトの利用のしやすさと転職先の質の良さではないでしょうか。

地方によってスタッフの対応の仕方もそれぞれ違うと思います。口コミばかりに左右されずに、自分に合った転職活動をしてもらいたいと思います。

マイナビエージェント
http://mynavi-agent
エンジャパン
http://www.enjapan

続きを読む

JACリクルートメントVSマイナビエージェントどっち?比較対決

海外 転職支援サービス

JACリクルートメントとマイナビエージェントの求人紹介会社の比較しました。

自分が希望する企業への紹介をしてもらったのはいいけどその後面談までたどりつけない・・・なんて事ありませんか?いくら求人数が多くても後のサポート体制の評判が悪ければ登録している意味がありませんよね。

JACリクルートメントとマイナビエージェントを比較してみるとサービスの品質の面ではほぼドローですが、転職に強いのはJACリクルートメントとなっています。JACリクルートメントは国際人材紹介数がナンバーワンの人材派遣会社ですので、海外転職したい人にはおすすめです。

続きを読む

リクルートエージェントとマイナビエージェント転職対決!どっちがいい?

人材派遣会社選び

紹介求人会社のリクルートエージェントとマイナビエージェントの転職サイトを徹底比較しています。

求人数だけで判断するのもいいと思いますが、やはりその後のキャリアカウンセラーからの対応や支援ではないでしょうか。

求人数、業種、紹介企業の対決で比較形式に分かりやすくしてあります。他にも口コミ評判もあります。

自分にあった希望の企業を選び転職を成功させましょう。お役立ち情報も多数掲載しています。

リクルートエージェント
リクルートエージェントの公式サイトはこちら

マイナビエージェント
マイナビエージェント

続きを読む

ランスタッド対パソナキャリア転職するならどっち?徹底比較

ビジネスマン 再就職を目指す

転職活動に利用するなら「ランスタッドVSパソナキャリア」どっちがいいの?2つの会社を比較してみました。

転職をしたい!でも、面接で落とされてばかり・・・次の就職先が決まらない・・・どうやって仕事を探せばいいのか分からない。そんな悩みに専門アドバイザーの指導の元、再就職先を捜してみてはどうでしょうか?

履歴書の書き方から就職先の紹介まで再就職に関するサポートをしてくれます。一人で悩まないで転職を成功させましょう。

続きを読む