
婚活アプリに登録して出会いを探す人も増えているようです。
結婚相談所よりは手軽に利用できそうだけど、出会い系サイトや出会い系アプリのようなイメージがある方もいるかもしれません。しかし、個人情報の管理など安全性はしっかりと確保されているようです。
今回は婚活・恋活アプリでも代表的なアプリであるpairs(ペアーズ)とomiai(オミアイ)を比較してみました。
利用料金、会員数やユーザーの年齢層など詳しく調査したので、出会いを求める方は参考にしてみてください。
pairs(ペアーズ)とomiai(オミアイ)の比較表
pairs(ペアーズ) | omiai(オミアイ) | |
---|---|---|
サービス内容 | Facebookを利用した恋愛・婚活マッチングサービス | 世界中の男女が素敵な出会いを得られるように、Facebookを活用し、より安心・安全に出会えるきっかけを提供。 |
累計会員数 | 累計450万人 | 累計170万人 |
マッチング数 | 延べ2700万組 | – |
登録料 | 無料 | 無料(マッチングまで無料) |
料金 |
・有料会員(男性会員限定) 3,480円/月~ ・プレミアムオプション(男性会員限定) 2,980円/月〜 ・レディースオプション(女性会員限定) 2,900円/月〜 |
・12ヶ月プラン 33,360円(税込) ・6ヶ月プラン 22,680円(税込) ・3ヶ月プラン 11,640円(税込) ・1ヶ月プラン 3,980円(税込) |
キャンペーン | – | 10代・20代女性無料キャンペーン中 |
オプション | – |
「Omiaiポイント」 1ポイント1「いいね!」として、相手へのアプローチに利用可能 |
決済方法 |
AppleID決済・Google Play決済・クレジットカード決済 ※AppleID決済・Google Play決済の場合、Apple社・Google社の規定により料金が異なる。 |
クレジットカード決済、コンビニ決済、WebMoney / BitCash /NET CASH 決済、Google play決済 ※AppleID決済・Google Play決済の場合は、Apple社・Google社の規定により多少料金が異なる。 |
有料会員になるとできること |
・いいね!を送れる権利が、毎月50回分付与 ・弁護士相談費用サポートが受けられる ・メッセージ好きのお相手検索が利用できる ・検索結果の上位に表示される ・送ったメッセージが相手に読まれたかどうかがわかる |
・気になる相手とのメッセージがし放題 ・「いいね!」の保有上限なし(無制限) ・「いいね!」の前に相手の人気度がわかる |
利用資格 | 18歳以上(高校生は除く)で、独身(現在離婚している方も含む)のみ利用可能 | 独身の男女(18歳以上。ただし、18歳以上であっても、高校在学中の方、又は、高校に在学はしていないものの高校生相当の方は除く) |
スマホアプリ | Android、iPhone | Android、iPhone |
安全管理/安心対策 |
・イニシャル表記で実名は出ない ・Facebookの友達には見つからない ・Facebookには投稿されない ・相手とコミュニケーションをとる前に年齢確認が必須 ・不適切な内容が使用されないよう24時間365日の監視体制 |
・24時間365日厳重な監視体制 ・公的証明書による年齢確認 ・サクラゼロ宣言 ・不審なユーザーは強制退会 ・Facebookには投稿されない ・実名は登録されない ・Facebookの友達は表示されない |
検索機能 | 年齢、居住地、身長、職業など基本的なステータスから、結婚への意思、お酒、タバコといった項目まで、細かく検索項目を設定できる。 | 年齢、国籍、使用言語、居住地、身長、体型、職業、性格・タイプ、年収など30項目以上 |
コミュニティ機能 | 約30,000のコミュニティが存在。 | – |
認定 | インターネット異性紹介事業 届出済み (受理番号30130004015) | インターネット異性紹介事業届出及び受理済み/受理番号:30120012026 |
婚活イベント | 現在予定されているイベントは無し | – |
運営会社 | 株式会社エウレカ | 株式会社ネットマーケティング |
公式サイト | pairs(ペアーズ)の公式サイトはこちら | omiai(オミアイ)の公式サイトはこちら |
累計会員数対決
○WIN:pairs(ペアーズ)
累計会員数300万人突破
×LOSE:omiai(オミアイ)
累計会員数100万人突破
有料会員料金プラン対決
○WIN:pairs(ペアーズ)
クレジットカード決済なら1ヶ月プラン2,980円/月・3ヶ月プラン2,860円/月(一括8,580円)・6ヶ月プラン2,380円/月(一括14,280円)・12ヶ月1,898円/月(一括22,780円)。
プレミアムオプション(男性のみ)2,980円/月・(女性のみ)2,900円/月
AppleID、GooglePlayでの決算も可能(クレジットカード決済料金とは異なる)女性はオプション以外無料で利用する事が出来る。
×LOSE:omiai(オミアイ)
1ヶ月プラン3,980円/月・3ヶ月プラン3,880円/月(一括11,640円)・6ヶ月プラン3,780円/月(一括22,680円)・12ヶ月2,780円/月(一括33,360円)。AppleID、GooglePlay決算を利用する場合、各社規定により料金が異なる。
安心・安全に利用出来る仕組み対決
○WIN: omiai(オミアイ)
Facebookには絶対に投稿されない、実名登録なし、Facebookの友達表示もされない仕組みになっており、Facebookアプリの利用不安を全て解消している。
また、24時間365日厳重な管理体制を敷いており不審なユーザーは強制退会させられる。公的証明書による年齢確認も行っており、サクラゼロ宣言も行っている安心・安全のアプリである。
×LOSE:pairs(ペアーズ)
イニシャル表記で実名が出ない、Facebookの友達には見つからない、Facebookには投稿されない、クレジットカード決済や公的証明書確認による年齢確認、不適切な内容が使用されないように24時間365日の監視体制を置くといった5つの体勢をとっている。
もらえるポイント数対決
○WIN:omiai(オミアイ)
無料登録後「いいね!」ポイントが100ポイント贈呈される。また、サブ写真登録・プロフィール詳細登録・自己紹介分登録を行えば、各々10ポイントを獲得することが出来る。毎月のポイント付与が30ポイント、有料会員になると更に30ポイントを追加で獲得する事が出来る。
×LOSE: pairs(ペアーズ)
無料登録後30ポイントが付与される。更に有料会員になった場合、プラス30ポイントが付与される。プレミアムオプションに加入すれば+20ポイントが追加されます。また、ポイントの繰越も可能ですが、無料会員の場合はトータル50ポイントまでしか貯める事は出来ません。
メッセージ機能対決
○WIN: pairs(ペアーズ)
「いいね!」を送る時に3ポイントを使用してメッセージを送ることが出来る。メッセージの文字数に制限はなし。
×LOSE:omiai(オミアイ)
「いいね!」送信時に5ポイントを使用して140文字以内のメッセージを送信する事が出来る。
ユーザー層対決
○WIN:omiai(オミアイ)
男女ともに有料なので、本気で結婚を考えている男女が多い。年齢層はアラサー層が多いが、20代、40代と幅広い層が利用している。男女比は7:3。
LOSE:pairs(ペアーズ)
料金が安く女性は無料で利用出来る事から、20代の若いユーザーが多い。男女比は、男性約65%、女性約35%。結婚は考えているが、まずは気軽なお付き合いから始めたいと考えているユーザーが多い。
結局どっちがいいのか?
対決項目 | pairs(ペアーズ) | omiai(オミアイ) |
---|---|---|
累計会員数 | 〇 | × |
有料会員料金プラン | 〇 | × |
安心・安全に利用出来る仕組み | × | 〇 |
もらえるポイント数 | × | 〇 |
メッセージ機能 | 〇 | × |
ユーザー層 | × | 〇 |
合計ポイント |
WIN:3 LOSE:3 DRAW:0 |
WIN:3 LOSE:3 DRAW:0 |
総合結果 | △DRAW | △DRAW |
色々な婚活方法がありますが、最近はFacebookのアプリを利用した婚活にも注目が集まっています。その中でも代表的なアプリ、pairs(ペアーズ)とomiai(オミアイ)を比較してみました。
まず、注目したいのが累計会員数です。会員数が多ければ多いほど出会いの可能性が広がる訳ですから、倍以上の差をつけているpairs(ペアーズ)の方が沢山の出会いを期待出来そうです。
pairs(ペアーズ)は料金面でもomiai(オミアイ)に大きな差をつけており、どのプランも約1,000円安い料金を設定しています。
こういった事から、より利用料が安いpairs(ペアーズ)に人が集まってくる傾向があるようです。
また、pairs(ペアーズ)は女性の利用料金を無料にしており、女性が気軽に利用出来ることから女性ユーザーの比率もomiai(オミアイ)に比べて高くなっています。
両者の基本的なシステムや利用方法に大きな差はありませんが、アプリ内で送信出来るメッセージの文字数が、pairs(ペアーズ)には制限がないので、文字でしっかりアプローチがしたい人はpairs(ペアーズ)を利用する価値が高いのではないでしょうか。
omiai(オミアイ)は文字数制限がある上、pairs(ペアーズ)よりも消費ポイントが大きいのがデメリットです。
しかし、この消費ポイントですが、登録後に付与されるポイント数はomiai(オミアイ)の方が多いのです。有料登録をする前にアプリの内容を試すには、ポイント数の多いomiai(オミアイ)の方が試し甲斐があるのではないでしょうか。
また、pairs(ペアーズ)より料金が高く男女ともに有料のomiai(オミアイ)は、本気で結婚を望んでいるユーザーが多いので、早く結婚をしたいと思っている人はomiai(オミアイ)を利用する方が婚活成功率アップに繋がる傾向にあります。
気になるFacebookとの連動に関してですが、こちらは両者ともにプライバシー面に配慮されており、安心して利用する事が出来ます。
公的証明書などによる年齢確認も行われているので、年齢詐称の心配もありません。また、omiai(オミアイ)ではサクラゼロ宣言や不審なユーザーの強制退会も行っているので、健全さにおいても信頼出来るアプリではないでしょうか。
これらを踏まえると、omiai(オミアイ)は会員数が少なく料金設定が高いというメリットはありますが、ユーザーのモチベーションやアプリの安全面が高いという点もあることからドローとさせていただきました。
会社概要
商品名 | pairs(ペアーズ) | omiai(オミアイ) |
---|---|---|
販売事業者名 | 株式会社エウレカ | 株式会社ネットマーケティング |
所在地 | 東京都港区南青山2-27-25 オリックス南青山ビル6F | 東京都渋谷区恵比寿1丁目20番18号 三富ビル新館 10階 |
ホームページ | https://pairs.lv/ | http://fb.omiai-jp.com/ |