
見たい時にすぐ映画やドラマを見ることができる動画配信サービスはとても魅力的ですが、最近ではサービスも増えてきて、どこがよいのか迷うところです。
そこで今回はHulu(フールー)とAmazonプライムビデオのサービスを比較し、どちらがよりオススメなのかを判定したいと思います。
月額料金、動画本数や画質なども比較して、総合的に判断してみたので、動画配信サービスを利用してみたい人は是非チェックしてみてくださいね。
フールーとアマゾンプライムビデオを比較
商品名 | Hulu(フールー) | Amazonプライムビデオ | ||
---|---|---|---|---|
料金体制 | 月額933円(税抜)で30,000本の映画・ドラマが見放題 |
Amazonプライム会員(年会費3,900円)に登録するとAmazonプライムビデオの中で独占公開のAmazonオリジナル作品含む数多くの映画やTV番組が追加料金なしでお楽しみいただけます。 学生用プログラムは年会費1900円 Amazonの他サービスでも各種優待有り Amazonビデオでは、プライム会員でも別途料金が発生するもの有り。 |
||
配信作品数 | 30,000本以上 | 1,500本以上 | ||
無料お試し | 2週間 | 30日間 | ||
その他備考 | 追加料金なしでダウンロードで保存。ネット接続なしでいつでも再生可。 | |||
サービス地域 | 日本国内限定 | |||
対応デバイス | コンピュータ(Windows ストアアプリ) | コンピュータ(ウェブサイトでのストリーミング) | ||
Amazon Fire TVおよびFire TV Stick | ||||
iOSデバイス | ||||
Androidデバイス | ||||
– | FireタブレットKindle Fire HD、Kindle Fire HDX、Fire HD、およびFire HDX | |||
ゲーム機 | プレイステーション3(PS3)およびプレイステーション4(PS4)、 | |||
Wii、Wii U、ニンテンドー3DS LL/3DS、PlayStation®Vita) | – | |||
テレビ | テレビ(シャープ、Panasonic、Sony、Nexus Player、Chromecast、PlayStation®Vita TV、Apple TV、) | テレビ/Blu-rayレコーダー/Blu-rayプレーヤー(Sony、Panasonic、LG) | ||
年齢制限 | 12 歳以上 | 登録済みのデバイスごとに、レーティングのカテゴリーを選択可。 | ||
公式サイト | フールー公式サイトはこちら | アマゾンプライムビデオ公式サイトはこちら |
無料体験期間対決
○WIN:Amazonプライムビデオ
30日間
×LOSE:Hulu(フールー)
2週間
取り扱い動画本数
○WIN:Hulu(フールー)
人気映画やドラマなど約10,000本
×LOSE:Amazonプライムビデオ
2015年12月現在、日本映画533本、日本のテレビドラマ105件、アニメ156件、外国映画517件、アメリカのテレビドラマ159件など。取り扱い本数は余り多くない。
月額料金対決
○WIN:Amazonプライムビデオ
Amazonプライム会員向けサービスなので、プライム会員加入者は追加料金の必要なし。
プライム会員は年会費3,900円、月額325円で利用可能。
×LOSE:Hulu(フールー)
月額933円(税抜き)
画質対決
△DRAW:Hulu(フールー)
HD画質(720p)※一部端末を除く
△DRAW:Amazonプライムビデオ
SD画質の動画が半数以上、一部HD画質、4K画質もあり。
動画視聴可能デバイス対決
○WIN:Hulu(フールー)
テレビ(アクオス・ビエラ・ブラビア・スマートTV・NEXUS Player・光BOX+・AppleTVなど)、ゲーム機器(プレイステーション・Xbox・Wii・ニンテンドー3DSなど)、モバイル機器(iPhone・iPad・Androidなど)、パソコン(Windows・Mac)
×LOSE:Amazonプライムビデオ
テレビ(ブラビア・ビエラ・Fire TV)、ゲーム機器(プレイステーション4)、モバイル機器(Android・iPhone・iPad・Fireタブレットなど)、kindle、パソコン(Windows・Mac)
動画配信の特徴対決
△DRAW:Hulu(フールー)
本社はアメリカ。日本でのサービス開始は2011年より開始しており、現在は日本テレビの子会社が運営している。見放題作品のみで、追加料金は一切ない。特定デバイスにはキッズロック機能を搭載している。
△DRAW:Amazonプライムビデオ
Amazonプライムサービスを利用する事が出来るので、Amazonヘビーユーザーには利用しがいがある。既にAmazonプライム会員であれば手続きなしで視聴することが出来る。HD画質で見る為に別途料金が発生する事がある。ストリーミング再生だけでなく、ダウンロード後に視聴する事も可能。
結局どっちがいいのか?
対決項目 | Hulu(フールー) | Amazonプライムビデオ |
---|---|---|
無料体験期間 | × | 〇 |
取り扱い動画本数 | 〇 | × |
月額料金 | × | 〇 |
画質 | △ | △ |
動画視聴可能デバイス | 〇 | × |
動画配信の特徴 | △ | △ |
合計ポイント |
WIN:2 LOSE:2 DRAW:2 |
WIN:2 LOSE:2 DRAW:2 |
総合結果 | △DRAW | △DRAW |
いつでもどこでも動画を定額で楽しめる動画配信サービスが広がりつつありますが、一体どのサービスが良いのでしょうか?今回は2011年からサービスを開始したHulu(フールー)と、つい最近サービスを開始し始めたAmazonプライムビデオを比較してみました。結果ドローとなりました。
月額料金ではAmazonプライムビデオが断トツで安いです。Amazonのプライム会員になれば、動画視聴だけでなくショッピングサイトでも有名なアマゾンのサービスも利用する事が出来るのでお得感があります。しかし、取り扱い動画数はHulu(フールー)の方が断トツで多く、Hulu(フールー)が10,000本なのに対してAmazonプライムビデオは数千本と桁が違います。
どちらも国内外の映画やドラマ、アニメなど取り扱いジャンルに差はありませんが、Hulu(フールー)の方が取り扱い本数も多いので観たい動画を見つけやすいメリットがあるのではないでしょうか。
また、画質もHulu(フールー)の方が良く、動画を視聴する事が出来るデバイスの種類もHulu(フールー)の方が多いので、満足度や利用のしやすさの面などでもHulu(フールー)の方が良いでしょう。
これらのHulu(フールー)のメリットを見る限り、月額料金はAmazonプライムビデオに比べると高いのですが価格に見合った十分なサービスを得ることが出来るます。
Hulu(フールー)と Amazonプライムビデオを比較対決したみんなの口コミ
- クレジットカード以外の支払いができるHULU
- アメリカからやってきた有料の動画配信サービスの中で注目を浴びているアマゾンプライムに興味がありました。それは他の動画配信サービスでは見れない独自の番組があるので海外ドラマのファンの私は注目をしていたのですが、途中で断念したのが、それは月額の支払い方法です。
なぜなら、アマゾンの方の支払いはクレジットカードだけの支払いです。たしかにプライム会員に入会したら年会費をお得な価格というのは分かるのですが、支払い方法がクレジットカードに限定される点です。
その点、HULUは、支払い方法もクレジットカード以外もできるのでクレジットカードが持たない人でも気楽に楽しめる有料動画サービスといえます。 - 月額料金の支払いだけで全動画見放題のフールーがお勧め
- 私がフールーの方がお勧めな理由は料金形態です。
フールーは月額933円の支払い、アマゾンプライムビデオは年会費3900円と月額325円の支払いで加入できます。
1年単位の料金で考えるとアマゾンプライムビデオの方がお得ですが、作品を見るのにフールーは無料、アマゾンプライムビデオは作品別に料金がかかります。
一応アマゾンプライムに加入してあれば無料で見れる作品もありますがごく一部にしかすぎません。
私は自宅でテレビを流しっぱなしのような感覚で動画を見たいので、こういう観方だとフールーの観放題システムがとてもお得なんです。
人によりますが、私のように自由時間が多い人やお子さんがいてるってご家庭ならフールーの方がお進めです。 - 特撮番組の種類
- 私がお勧めするのはアマゾンプライムビデオです。
理由は凄く単純です。
アマゾンのほうが特撮番組が充実しているからです。
特に仮面ライダーファンならアマゾンをお勧めします。
今現在アマゾンでは仮面ライダーアマゾンズを独占配信しています。
仮面ライダーアマゾンのリメイクなので、昔のアマゾンを知っている方には是非見てほしいです。
フールーも特撮の種類は豊富ですが、やはりアマゾンの方が上です。
なので、特撮番組好きな方なら絶対アマゾンプライムビデオをお勧めします。 - アマゾンプライムビデオはサービスが多種多様です
- フールーとアマゾンプライムビデオのどちらかを選ぶなら、
私はアマゾンプライムビデオを選びます。
何故ならフールーはただの動画閲覧サービスで、
動画を見る以外のサービスは受けられませんが、
アマゾンプライムビデオは、動画を見る以外にも
アマゾンお急ぎ便無料や、アマゾンセールに優先参加できるなど、
他の多種多様なサービスを受けられるからです。
なのでどちらかを選ぶなら、動画を見る以外のサービスを受けられる
アマゾンプライムビデオを選ぶべきでしょう。 - 利用料金が安いところ
- 利用料金が安いアマゾンプライムビデオの方が良いと思います。
フールーの月額料金は1,007円(税込)で、一方、アマゾンプライムビデオの月額料金は325円(税込)(年会費3,900円)と約3倍もの価格差があり非常に安価です。更に、アマゾンプライムビデオは、学生の場合は半額の月額料金158円(税込)(年会費1,900円)で利用することができるためとてもお得感があります。利用料金にこれほど大きな開きがあるので、圧倒的にアマゾンプライムビデオの方がオススメできると思いました。 - Huluの方がAmazonよりコンテンツが豊富
- AmazonプライムビデオとHuluなら、やはりHuluの方がドラマ映画アニメあと独自配信系番組などのコンテンツが豊富で断然おすすめです。
何よりも映画の数がとても多いのが映画ファンからしたらとても嬉しいです。
日本で利用できる映像コンテンツ配信サービスの中で1番多いと思います。
昔の白黒映画から去年公開されたばかりの映画まで揃えてくれてます。
Amazonプライムも有名なのはありますが、マイナー作品となるとやはり少ないです。
Huluはその辺りのカバーもしっかりしているので本当におすすめです。 - Amazon限定作品が見れる
- まず、どちらにも利点があります。
アマゾンは年間でみれば利用料が安く、買い物もプライム便があり、アマゾンオリジナルの番組やドラマが見れます。
フールーは作品数が多く、新作も割と早く見れます。
次にデメリット。
アマゾンはプライム対象の作品が割と少ないです。新作や一部の人気作品はレンタル、もしくは購入しないと見られません。
その点フール―は登録されている作品は全部見れますが海外ドラマなんかはシーズンのローテーションがあって見たい時に見られなかったりします。そして年間利用料が高くなります。以上のことをふまえて私はアマゾンをお勧めします。フール―のローテーションは生殺しにされてるみたいで嫌でした。
会社概要
商品名 | Hulu(フールー) | Amazonプライムビデオ |
---|---|---|
販売事業者名 | HJホールディングス合同会社 | アマゾン・ドット・コム |
所在地 | 東京都港区六本木3丁目16-26 ハリファックスビル3F | ワシントン州シアトル テリー・アベニュー・ノース410 |
ホームページ | http://www.hulu.jp/ | https://www.amazon.co.jp/ |