
楽天オーネットとパートナーエージェントの結婚相談所を比較した婚活サイトになります。
入会金や月間費などを見ると決して安くはありません。
会員数、店舗、見合いツール、相談員のサポート、パーティーの数などの情報を比較しました。
年齢を考えるといろいろ調べている時間のないあなたに役立つ情報が盛りだくさんです。自分に適した婚活サイトを利用してみてはいかがでしょうか。
楽天オーネットとパートナーエージェントの比較表
楽天オーネット | パートナーエージェント | |
---|---|---|
店舗数 | 全国42支社 | 22店舗 |
会員数 | 45,581人(2016年7月1日現在) | 12165名(21016年7月1日現在) |
男女比率 | 男性57:女性43 | – |
プラン |
プレミアムプラン 入会金:30,000円+消費税(前払い) 入会契約・会員登録事務費用 活動初期費用:76,000円+消費税(前払い) ①フォトジェニックサービス ②写真検索(オーネットパス)へのデータ掲載 ③WEB・会員誌への掲載 月会費:13,900円+消費税×活動月数(毎月後払い) 基本サービスにおける紹介、申込情報提供 ①データマッチングによる紹介/月6名 ②WEB・会員誌での申込/月8名 ③写真検索での申込/月10名×3回 |
■コンシェルジュコース 登録料:30,000円+消費税 初期費用:95,000円+消費税 月会費:16,000円+消費税 成婚料:50,000円+消費税 ■イベントコース 登録料:30,000円+消費税 初期費用:25,000円+消費税 月会費:7,000円+消費税 成婚料:50,000円+消費税 ■U28バリュー 登録料:30,000円+消費税 初期費用:20,000円+消費税 月会費:12,000円+消費税 成婚料:50,000円+消費税 ■パックスメンバー 登録料:30,000円+消費税 初期費用:95,000円+消費税 月会費:14,000円+消費税 成婚料:50,000円+消費税 |
成婚料 | 無料 | 50,000円+消費税 |
活動休止期間中の月額費用 | 500円+消費税 | – |
WEB申込 | なし | あり |
入会資格 |
独身であること(独身証明書*を提出) 男性は20歳以上で定職・定収入があること 女性は20歳以上であること。 条件によるマッチング人数が紹介基準を上回ること 入会の際に規定の審査あり |
・札幌近郊、首都圏、静岡近郊、名古屋近郊、近畿近郊、福岡近郊にお住まいの方 (婚活支援サービスパートナーエージェント各店舗へのご来店に不都合の無い方)。 ・男性は定職をお持ちで、一定の安定した収入がある方。 ・EQ理論に基づいたEQアセスメントによる行動価値観の分析を行い、結婚価値観や結婚適合性をクリアされた方。 |
入会時に必要な書類 |
公的証明書(運転免許証、健康保険証など) 独身証明書 最終学歴を証明する書類 就業を証明する書類(源泉徴収票など) 会費等の口座振替依頼書 登録用カラー写真8×12cm |
独身証明書 本人確認書類(パスポートや免許証、保険証など) |
無料体験 | マッチングシュミレーション(来店) | 無料個別相談(来店) |
WEB診断 | 結婚チャンステスト(WEB)無料・90秒 | 成婚力診断20の設問に答えるだけで成婚力をチェック |
基本サービス |
アドバイザーサポート イメージアップサポート コミュニケーションサポート 婚活計画サポート マイページ PC・スマホの自分専用ページ。 |
・定期的な活動の振り返り ・独自メソッドに基づいたご紹介 ・コンタクト時や交際時に留意する点のアドバイス ・お相手のコンシェルジュと連携したサポート ・婚活設計と実活動お元にした軌道修正 |
オプションサービス |
データマッチング紹介書 Webと会員誌で検索(イントロG) 婚活パーティ・イベント コーディネイトサービス フォトジェニックサービス 写真検索(オートネットパス) |
・イベント・パーティ ・セミナー |
キャンペーン |
のりかえプラン 最大30,000円相当の楽天ポイントプレゼント 20代女子向けプラン 初期費用50,000円・月額10,300円+消費税 |
– |
セミナー |
無料親御さま向け婚活セミナー 無料婚活スペシャルセミナー |
無料説明会 |
おすすめポイント |
業界最大数の会員数で、出会いの幅が広い イベント、パーティの種類が豊富 成婚率が高い(2013年約20%) 20代・30代の会員が多い |
1.専任のコンシェルジュ2.豊富なデータに基づく婚活設計3.活動のPDCAサイクル |
いまいちポイント |
お試し期間がない プランが少ない 地域によっては会員数が少ない |
会員数が少ない 地域が限定される |
公式HP | 楽天オーネットの公式サイトはこちら | パートナーエージェントの公式サイトはこちら |
一年間の活動費対決
◯WIN 楽天オーネット
プレミアムプランの料金は272,800円+税金。内訳は入会金30,000円+税金、活動初期費用76,000円+税金、月額料金13,900円+税金。また成婚した場合でも成婚料はいらず、気持ちよく退会できます。更に、特定の相手と交際する場合、月に500円+税金の支払いのみで在籍でき、高い月額料金を払う必要がないのも良い点です。
×LOSE パートナーエージェント
コンシェルジュコースの料金は317,000円。内訳は登録料30,000円+税金、初期費用95,000円+税金、月会費16,000円+税金。成婚した場合、成婚料として50,000円+税金を支払う必要があり、こちらの支払いが高いと感じる人もいるはずです。また特定の相手と交際する際にも月会費は満額支払う必要がある。
会員数対決
◯WIN 楽天オーネット
会員数42,265人(2015年7月1日現在)。男女比は男:23,163人、女:19,102人とどちらにも大きく偏らずバランスがよい。1年間198名まで紹介可能。業界最大級の会員数なので必然的に出会える人数も増えます。2014年の一年間に会員同士の成婚4,666人、会員以外の人との成婚4,067人と、合わせて8,733人。実績の人数にも驚きです。
×LOSE パートナーエージェント
会員数11,193人(2015年9月1日現在)。2014年の一年間に2,031人が成婚、成婚率は24.2%。会員数からみると成婚した人数は多いですし、日本結婚相談所連盟に登録している会員5万人以上を自由に検索できるので魅力的ではあるがこれは有料なので…。母体自体の会員数は圧倒的に少ないです。
店舗数対決
◯WIN 楽天オーネット
58店舗(サテライトも含む)。富山、福井、滋賀、三重、和歌山の5県以外の42都道府県に店舗があり、全国的にみて店舗に行きやすく、登録もし易いです。主要都市以外の地方にも店舗があることが会員数の多さにも繋がっているのかもしれません。
×LOSE パートナーエージェント
22店舗。北海道、東京、神奈川、埼玉、千葉、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、福岡の11都道府県のみ。こちらは主要都市、特に関東に店舗が集中しており、地方に店舗がないため会員も関東在住の人が多いと思われます。店舗数も今後増えていくとは思いますが、今の時点では少ないです。
出会いのツール対決
◯WIN 楽天オーネット
基本サービスとして、アドバイザーサポート・200項目以上の条件でのデータマッチング・月刊会員誌、Webでの検索サービス・写真検索、プロのカメラマンが撮影し紹介書などに利用できるフォトジェニックサービスがある。オプションで婚活パーティー、イベント・アドバイザーがお見合い相手を探してくれるサービスがある。最も特徴的なのが会報誌。入会3ヵ月目から3ヵ月間掲載され、ここに掲載されると申し込みが増えるということ。自分が積極的に相手の条件や顔も選べるというところが強み。
×LOSE パートナーエージェント
担当のコンシェルジュによるインタビューと、パートナーに求める7つの条件をもとにコンシェルジュが相手を選定。オプションでイベント・パーティー、日本結婚相談所連盟登録会員検索が可能になる。コンシェルジュの腕にかかっているということ、自分主体で選ぶツールが少ない。婚活を一人で進めていく自信のない方には向いていると思います。
サポート対決
◯WIN パートナーエージェント
コンシェルジュコースでは、会員が一年以内に結婚することを目標に専任のコンシェルジュがサポートしてくれます。277時間の研修を受け、一人一人に聞き取りを行い、データマッチングではなくその人にあった相手を探してく、些細なことでもアドバイスをくれます。実際、一年以内に成婚した人は66.1%、それには至らないにしろ90.5%が一年以内に交際に発展しています。また、成婚退会後12ヶ月間も交際のサポートしてくれます。口コミも、しっかりとサポートしてくれると評判も良いです。
×LOSE 楽天オーネット
担当アドバイザーが入会から成婚までサポートしてくれます。内容は婚活の計画表の作成から、外見、服装、デートの誘い方、メールのタイミングなどコミュニケーションのサポートです。有料でアドバイザーが相手を選んでくれ、お見合い・デートのセッティングを行ってくれますが、あくまでも有料…。一回につき2万円と高額です…。最低限のサポートで良い人であればいいのではないでしょうか。
イベント&パーティー対決
△DRAW 楽天オーネット
楽天オーネット
会員専用のパーティー、イベントを年間2,800回全国で開催。内容は少人数~大人数のお見合いパーティー、お茶会、スポーツ、料理などのイベントで種類も豊富です。開催数も多いのはもちろん、全国で開催されているので地方の人にとっても参加しやすい。
△DRAW パートナーエージェント
会員のみでなく、非会員も参加できるのが大きな魅力。会員になるかどうか迷っていても参加できる企画も多い。年間3,100回以上も開催されている。大規模、中規模、小規模のパーティー、飲み会、お見合い、合コン、セミナー、スポーツなどのイベントなどがある。一般向けに『朝婚活』と称し、様々なイベントも実施していて出会いの場は多い。
結局どっちがいいのか?
対決項目 | 楽天オーネット | パートナーエージェント |
---|---|---|
一年間の活動費 | 〇 | × |
会員数 | 〇 | × |
店舗数 | 〇 | × |
出会いのツール | 〇 | × |
サポート | × | 〇 |
イベント&パーティー | △ | △ |
合計ポイント |
WIN:4 LOSE:1 DRAW:1 |
WIN:1 LOSE:4 DRAW:1 |
総合結果 | ◯WIN | ×LOSE |
楽天オーネット、パートナーエージェントの結婚相談所の比較をしましたが、結論から言うと、楽天オーネットのほうが良いです。
パートナーエージェントのような仲介・相談型は担当者のサポートがあり、安心感があり、消極的な性格であっても良い相手に巡り合うチャンスがあります。パートナーエージェントでもコンシェルジュの全面的なバックアップを受けるため、成婚率は高いです。
しかし、店舗が少なく、主には関東に集中しているのです。関東にお住まいの方ならお勧めであることは間違いないが、地方まではカバーが出来ていない。地域が限られているため会員数も少なく、成婚率も高く出ているのではないでしょうか。今後全国規模になり、同じ水準のサービスを提供出来るのなら、こちらに軍配が上がるでしょう。
楽天オーネットが強いのはなんといっても会員の多さと、全国に店舗があること。これがパートナーエージェントより勝る最大の理由です。しかも最低限のアドバイザーの助言も受けられ、マッチングの条件も細かく指定ができ、Webと会報誌でも検索できる。
各店舗に行けば写真付きのプロフィールも見られます。これらを利用して年間198名に交際の申し込みが出来るのです。パーティー・イベントにも参加すると更に増えます。多くの人の中から選ぶことができ、多くの人と出会うことができ、多くの交際の申し込みができる三拍子が揃ったよい相談所ではないでしょうか。ただ、積極的に動けない人には不向きなので注意が必要です。
以上、全体的な内容から考えても「楽天オーネット」が圧勝です。
楽天オーネットとパートナーエージェントを比較対決したみんなの口コミ
- 信頼のおけるサポート体制で成婚率が高い
- どちらも良質な結婚相談所ですが、サポート体制がしっかりしているのはパートナーエージェントだと思います。
特に専任のコンシェルジュがつくコースでは、自分に合いそうな人との仲を取り持つだけでなく、こまめなアドバイスを受けられます。
結婚相談所に入会しても何をしたらいいかわからない、自分からアクションをとるのが苦手だという方にピッタリです。
コンシェルジュのお陰で高め。短期間で相手を決めていきたい気持ちのある方に向いていると思います。 - 楽天はいろんなサービスを提供している!
- 楽天は、幅広いサービスを提供しているので他のサービスを使ってる時に広告なんかが出て、婚活を意気込見過ぎていないちょっと登録してみるかという軽い気持ちから初めている人もいると思う。もちろん婚活サイトに登録するまでになる人だからある程度の結婚の意思はあるだろうと思う。婚活中でも相手があまりに意識が高く前のめりだと引いてしまう。少しでも力を抜いて自然体で出会えたほうがうまくいく確率があがる気がする。
- 会員数の多いところ
- 会員数の多い楽天オーネットの方が良いと思います。
楽天オーネットの会員数が約40,000人であるのに対し、パートナーエージェントの会員数は約8,500人ですので非常に大きな開きがあります。会員数は多ければ多いほど自分の理想の相手を探しやすくなっていくものと思いますし、人口の少ない地方での相手探しにおいてはなおさら有効です。自分の納得のいく相手を探すためには、少しでも多くの人と知り合って婚活を進めていくことはとても大切なことだと思います。
会社概要
商品名 | 楽天オーネット | パートナーエージェント |
---|---|---|
販売事業者名 | 楽天株式会社 | 株式会社パートナーエージェント |
所在地 | 東京都世田谷区玉川一丁目14番1号 楽天クリムゾンハウス | 東京都品川区大崎1-20-3 イマス大崎ビル4階 |
ホームページ | http://onet.rakuten.co.jp/ | http://www.p-a.jp/ |